top of page

© 2021 kotani nana

スクリーンショット 2023-12-31 18.52.20

2023.02.12 note 追悼記事 【信藤三雄展】 信藤三雄×牧村憲一 トーク 『音楽とアートの蜜月時代~“渋谷系”はなぜ生まれたのか』

2021.07.15 note  クリスチャン・ボルタンスキーの逝去に寄せて。

2021.07.15 note クリスチャン・ボルタンスキーの逝去に寄せて。

映画『美少女戦士セーラームーンR』が傑作たる理由 幾原邦彦が示す月野うさぎの存在意義

2021.02.11 KAI-YOU.NET コラム 映画『美少女戦士セーラームーンR』が傑作たる理由 幾原邦彦が示す月野うさぎの存在意義

中村佑介が語る、自身のイラストを大衆化する意義 「存在としてダサくならないと、文化の裾野が広がらない」

2020.11.15 Real Sound BOOK イラストレーター中村佑介が語る 自身のイラストを大衆化する意義 「存在としてダサくならないと文化の裾野が広がらない」

『最果タヒ 詩の展示』 レポート

2019.02.23-03.24 note 横浜美術館 『氷になる直前の、氷点下の水は、 蝶になる直前の、 さなぎの中は、 詩になる直前の、横浜美術館は。 ―― 最果タヒ 詩の展示』レポート

『ソフィ・カル ─ 限局性��激痛』レポート

2019.01.05-03.28 note 東京・原美術館 『ソフィ・カル ─ 限局性激痛』展 レポート

『ピアニスト』 向井山朋子展最終日レポート

2019.02.28 note 銀座メゾンエルメスフォーラム 向井山朋子展『ピアニスト』 最終日レポート

スクリーンショット 2021-12-27 8.18.28

2018.06.29-10.14 note 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2 『AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展』 レポート 展覧会ディレクター:中村勇吾 音楽:小山田圭吾(Cornelius) 会場構成:片山正通(Wonderwall)

スクリーンショット 2021-12-27 8.19.54

2018.06.17 note 青山ブックセンター本店 『ボクたちの人生はSNSで変わった』 浅生鴨×燃え殻 トークイベント【後編】レポート

スクリーンショット 2021-12-27 8.20.09

2018.06.17 note 青山ブックセンター本店 『ボクたちの人生はSNSで変わった』 浅生鴨×燃え殻 トークイベント【前編】レポート

スクリーンショット 2021-12-27 8.17.59

2018.04.20-05.21 note 池袋パルコ イラストレーター中村佑介展 in 東京 【ALL AROUND YUSUKE NAKAMURA】 レポート

映画リバーズ・エッジ舞台挨拶

2018.03.10 note 渋谷HUMAXシネマ 『リバーズ・エッジ』 ベルリン国際映画祭 国際批評家連盟賞 受賞記念トークショーレポート 二階堂ふみ・行定勲監督 小川真司プロデューサー

山口小夜子 没後10年追悼上映会『映画 氷の花火』レポート

2017.12.3 note 青山スパイラルホール 山口小夜子没後10年追悼上映会 宵待月に逢いましょう ドキュメンタリー映画 『氷の花火』レポート

DOMMUNE アノニマスデザイン史

2017.10.30 note DOMMUNE 『アノニマスデザイン史 第九夜 デザインの迂回路』 レポート 宇野亜喜良 × 佐藤亜沙美

中村佑介×武田砂鉄 刊行対談

2017.08.11 note 青山ブックセンター 『わたしのかたち 中村佑介対談集』 『コンプレックス文化論』 刊行記念対談 中村佑介×武田砂鉄 レポート

2013年「デザインあ展」回顧録

2013.2.8〜6.2 note 21_21 DESIGN SIGHT 『デザインあ展』 2013年回顧録 展覧会ディレクター:佐藤卓 中村勇吾・小山田圭吾

ktkt moonロゴ

© 2024 こたにな々  All Rights Reserved

bottom of page